知☆得!納得!ネタ祭り

当サイトは「今日は何の日」のご紹介を日課にし、ニュース、お笑いネタ、その他ワクワクする情報をTwitter機能からまとめてみました。


      ✦ ✦ ✦  今日の晩ごはん

              ✪  ✪  ✪  ビーフシチュー

      【今日の『晩ごはん』は?】の続きを読む



      ゴーレムのイメージがこのダンボール製のゴーレムを見たら和む😉

       今回紹介するのは、nagomiaquさん投稿の『ダンボールで ドラクエ・ゴーレム (Dragon Quest Golem) を作ってみた 「ダンボールで猫を作る人」』という動画です。

      投稿者メッセージ動画説明文より)

      ダンボールを見ていたら「これって『ゴーレム』簡単に作れそうやんか」と思った事ありません?
      可動域「0」の動かない『ゴーレム』なら短時間で作れるはず


       ダンボールを見ていたら「ドラクエゴーレム、簡単に作れそうやんか」と思ったという投稿者のnagomiaquさんつまようじボンドと、身近な材料だけでかわいいゴーレムを作りあげました。

       最初に顔を作ります。ダンボールを丸めて筒状にします。

       目の周りに黒いダンボール紙を、それ以外の部分には細く切ったダンボール紙を巻きます。

       胴体も同様に、ダンボールを重ねたり巻いたりしてベースを作り、紙で巻いて固めます。

       雰囲気を見るために、レンガ模様を線で描き込んでみます。

       顔をつける位置に切り込みを入れ、合体させました。ちょっとかしげた首の角度がいいですね。

       それぞれのパーツも同様に作りあげ、グルーガンで仮接着します。

       一度解体します。レンガ模様になるように、ひたすら小さいダンボール紙を貼っていきます。

       つまようじを芯にしてパーツ同士を合体し、ボンドで接着します。最後に目をつけたら、完成です。

       ダンボールの色や質感が、本当にゴーレムとよく似ています。もっと詳しい作成過程を知りたい人は、ぜひ動画をご視聴ください。

      文/高橋ホイコ


      ▼動画はこちらから視聴できます

      ダンボールで ドラクエ・ゴーレム (Dragon Quest Golem) を作ってみた 「ダンボールで猫を作る人」

      ―あわせて読みたい―

      すげー! 段ボールで作ったフランス航空事故調査局(BEA)の模型が本家BEAに寄贈される。「おめでとう」「目から油圧が漏れてきた」と称賛の声集まる

      ダンボールだけで松本城を作ってみた⁉ プラモ顔負けの完成度に「すごすぎる!」「はい紙」など称賛の声も



      (出典 news.nicovideo.jp)

      【ファン必見!ドラゴンクエストのゴーレムをリアルに再現したダンボール工作の完成形】の続きを読む


      電気代で大打撃。オール電化住宅に住んで10年、原因&今後の対策を考えた
      …電気代の高騰で、オール電化の家にするか悩みどころ。10年前にハウスメーカーでオール電化の家を建てた日刊住まいライターが、電気代の推移をレポートします…
      (出典:ESSE-online)


      □オール電化住宅のメリット
      ♢ガスの配管工事が不要、ガス漏れの心配も無し
       ♢火を使わないので火災や火による事故が少ない
       ♢空気を汚さない
       ♢室温を上げない
       ♢コンロ周りの掃除が楽
       ♢加熱・火力が強いので料理の時短が出来る
       ♢光熱費の一本化で基本使用料を減らす事が出来る
       ♢光熱費を安く抑える事が出来る
       ♢万一の災害時にタンク内の水を利用でき復旧も早い

      ■オール電化住宅のデメリット
      ✘調理器具が限定される事がある
       ✘お湯切れを起こす可能性がある
       ✘昼間の電気代が高くなる
       ✘導入コスト・維持費がかかる
       ✘お湯をためておく貯湯ユニットの設置スペースが必要になる
       ✘停電の場合、全ての機器が使えなくなる
       ✘音が気になる方もいる
       ✘フライパンを振ると加熱が止まる


      【どうなる?電気代高騰、オール電化住宅に住んで10年、今後の対策は!】の続きを読む

      このページのトップヘ