鳥取県日吉津村では、買い物をした時のレジ袋が村指定のごみ袋として再利用できる取り組みが6月1日からスタートする。
5月30日、お披露目式が行われた日吉津村のマスコットキャラクターがプリントされた袋。
「海」を「護」る「袋」と書いて、その名も「護海袋(ごみぶくろ)」。
美しい海を未来に残そうと活動する日本財団の「海と日本プロジェクトinとっとり」と、鳥取県日吉津村が共同で企画した。
鳥取県日吉津村の指定ごみ袋を販売する4店舗で1枚20円で販売され、商品を持ち帰るレジ袋として使った後は、村指定のごみ袋として再利用することができる。
海に増えるプラスチックごみが問題となる中、レジ袋をごみ袋として活用し、少しでもごみを減らすことにつながる今回の取り組み。
⬜日本海テレビ
![]() | 鳥取初 レジ袋をごみ袋として再利用可能に 美しい海を残すことを目指したその名も「護海袋」 鳥取県日吉津村 …鳥取県日吉津村では、買い物をした時のレジ袋が村指定のごみ袋として再利用できる取り組みが6月1日からスタートする。 5月30日、お披露目式が行われた日… (出典:日本海テレビ) |
(出典 @kinta_chan)
kinchan
@kinta_chan【鳥取初】レジ袋をごみ袋として再利用可能に 美しい海を残すことを目指したその名も「護海袋」 鳥取県日吉津村 youtu.be/2AwzAhmvjEo @YouTubeから
(出典 @encounter00_go)
ぱっぱライダー
@encounter00_go鳥取初 レジ袋をごみ袋として再利用可能に 美しい海を残すことを目指したその名も「護海袋」 鳥取県日吉津村 #SmartNews え?結局は袋を買うところから始まるなら同じじゃね? nkt-tv.co.jp/pc-news/news10…
コメント
コメントする