「SPY×FAMILY」スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に - コミックナタリー 「SPY×FAMILY」スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に コミックナタリー (出典:コミックナタリー) |
スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に!
【「SPY×FAMILY」スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に!】の続きを読む
「SPY×FAMILY」スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に - コミックナタリー 「SPY×FAMILY」スマホに使えるステッカー、集英社女性誌4誌の付録に コミックナタリー (出典:コミックナタリー) |
今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、京セラ「BASIO4」が26週ぶりにTOP10入り 2022/9/24 - BCN+R - BCN+R 今売れてるAndroidスマートフォンTOP10、京セラ「BASIO4」が26週ぶりにTOP10入り 2022/9/24 - BCN+R BCN+R (出典:BCN+R) |
Appleは9月20日(日本時間)、App Storeにおけるアプリおよびアプリ内課金の価格を変更すると発表しました。新価格は10月5日から全世界で適用され、日本ではこれまで120円が最低価格となっていましたが、変更後は160円が最低価格となります。
App Storeの価格は開発者が自由に決められるわけではなく、120円、250円、370円……のように、Apple側があらかじめ設定した価格の中から選択する形式。今回の変更はこれを刷新するもので、価格によって値上げ幅は異なりますが、日本ではおおむね25~35%の値上げに。詳細はAppleのサイトで確認可能です。
値上げはアプリ内課金にも適用され、今後ゲーム内の「魔法石」や「聖晶石」といった課金アイテムの価格も変更されることが予想されます。
●変更前、変更後の価格(一部)
・370円→480円
・490円→650円
・730円→1000円
・860円→1100円
オリコンの子会社であるoricon ME(東京都港区)は9月1日、スマホ決済サービスについての満足度調査の結果を発表した。総合ランキング1位は前年同様「PayPay」となり、2位には「モバイルSuica」(前年3位)、3位は「楽天ペイ」(前年2位)、4位は「ファミペイ」(前年6位)、5位は「楽天Edy」(前年5位)が入った。
PayPayは評価項目別ランキングのキャンペーン・ポイント部門でも1位を獲得。利用者から「多くのお店で使えて各種キャンペーンも多いのが良かった」などの声が上がったという。年代別で見ると「10・20代」「50代」「60代以上」と、決済種別「コード決済」部門でもそれぞれ1位を獲得した。
セキュリティ部門では、「d払い」が1位に。以降、2位「ファミペイ」、3位「au PAY」、4位は「LINE Pay」と「楽天ペイ」(同率)、6位「PayPay」、7位「楽天Edy」、8位「モバイルSuica」、9位「メルペイ」と続いた。
その他、登録のしやすさ部門は「楽天ペイ」、利用のしやすさ部門は「モバイルSuica」、アプリの使いやすさ部門とサポート体制部門は「ファミペイ」がそれぞれ1位にランクインした。
調査は全国の18~84歳の男女5097人(1週間に1回以上、スマホ決済サービスを利用し、1カ月以上継続利用した人)を対象にWebで実施。調査期間は4月5~15日。