![]() | 世界最高齢の犬「スパイク」にギネス認定 23歳 …(CNN) ギネス・ワールド・レコーズは、米オハイオ州で暮らす23歳のチワワの雑種「スパイク」を世界最高齢の犬に認定した。 スパイクはオスで1999… (出典:CNN.co.jp) |
【世界最高齢の犬「スパイク」にギネス認定 23歳】の続きを読む
![]() | 世界最高齢の犬「スパイク」にギネス認定 23歳 …(CNN) ギネス・ワールド・レコーズは、米オハイオ州で暮らす23歳のチワワの雑種「スパイク」を世界最高齢の犬に認定した。 スパイクはオスで1999… (出典:CNN.co.jp) |
![]() | WBC優勝オッズが米で話題に ドミニカ共和国1位…世界ランクと異なる“短期決戦”オッズに 今年3月に行われるWBCに出場する侍ジャパンのメンバー30人が内定しました。連覇した第2回大会以来、3大会ぶり3回目となる世界一への期待は高まる一… (出典:日刊スポーツ) |
製薬会社が新薬を開発するには様々な実験が必要だ。これまで、アメリカのFDA(食品医薬品局)では、ヒトで臨床試験を行う前に動物で試験することが義務付けられていた。
だがそれがついに撤廃となった。
去年の9月末に既に上院を通過していた新法「FDA近代化法2.0」は、昨年12月末にジョー・バイデン大統領が署名したことで施行されることとなった。
この法改正により、製薬会社は他の薬物検査方法を自由に模索することができるようになった。動物実験の代わりに代替えの臨床試験を行うことも可能になるし、引き続き動物実験を行うことも選択できる。
【画像】 新薬開発における動物実験の義務付けを撤廃する新法律
「FDA 近代化法 2.0 」がアメリカで施行されることになった。
新しい法律は、食品、医薬品、医療機器、および化粧品の安全性を監督するために 1938 年に可決された米国連邦食品医薬品化粧品法の修正法案となる。
改正前、FDA はマウスやラットなどのげっ歯類 1 種と、サルやイヌなどの非げっ歯類 1 種で、医薬品を試験することを義務付けていた。
この法を改正する発起人となったランド・ポール上院議員は、「新たな法律は動物の不必要な苦しみと死を止めるのに役立ち、より安全でより効果的な薬が短期間で市場に出るのを可能にするだろう」とプレスリリースで語った。
・合わせて読みたい→動物実験の為だけに生かされてきたチンパンジーたちが30年ぶりに外の景色を見る瞬間
これまでの多くの動物実験では、数えきれないほどの動物たちが実験に使用され、苦痛を与えられてきただけでなく、動物実験では正しい結果が得られないということもあった。
「動物モデルは、正しいことよりも間違っていることが多い」とハーバード大学の生物工学者で、動物実験の代替となる臓器チップ技術を開発した Don Ingber 氏は ScienceInsiderに語った。
それを考えると、法が改正されたことは確かに良いニュースではある。
だがこの新法はあくまでも「義務化を廃止」するだけで、動物実験を完全に禁止するものではない。
製薬会社が動物実験を希望する場合は、それを行うことを選択できるという。
・合わせて読みたい→最初から片道切符だった。宇宙飛行に初めて行った犬、ライカにまつわる10の悲劇
この法の施行について、一部の科学者からは「代替の方法を検討している製薬会社は、最適な試験方法を認識する必要がある」という声があがっている。
ヒトを対象としてテストする前に、製薬会社は治療の安全性と有効性を確認し、使用する技術によってどの毒性を特定できるか、または特定できないかに特別な注意を払うことが最も重要となるからだ。
今回、FDAのスポークスマンは、法律内で適用されるすべての条項を詳しく説明し、業界の利害関係者と協力して、代替試験方法の開発を奨励すると発表した。
このような代替手段には、前出の「チップ上の臓器」などがあげられる。これは、臓器の機能を模倣できる小型組織を含むマイクロチップであり、コンピューター モデリングや、複雑な臓器の多くを複製できる細胞の 3D クラスターであるオルガノイドだ。
しかし、これらの方法の多くはまだ開発の初期段階にあり、動物実験に取って代わるようになるまでには長い時間がかかりそうだ。
しかし、この法律は注目に値する一歩であり、一部の動物愛護団体は祝福の声をあげている。
Animal Wellness Action および Center for a Humane Economy のウェイン・パセル代表は、「この法が動物実験に関する“時代遅れ”な規則を撤廃し、公的および私的な費用を節約するだけでなく、無数の人間および非人間を救うと確信している」と語った。
References:Drugs No Longer Need To Be Tested On Animals Before Human Trials, FDA Announces/ written by Scarlet / edited by parumo
銃による犯罪数が増加しているにもかかわらず、銃規制法が連邦レベルで弱体化しているというのが「銃社会アメリカ」の現状だ。
それを裏付けるかのように、新年早々の1月1日、アラバマ州がライセンスなしで銃の携帯を認める法律を施行した。
アラバマ州が無許可で銃が携帯できる26番目の州となった。つまり50ある州のうちの半数以上がライセンスなしの銃携帯が合法となったのである。
【画像】 銃をもって銃を制する?無許可の銃携帯が認可される州が急増
昨年、すでに無許可の銃携帯を認める法律が可決されていたアラバマ州は、年が明けた1月1日に施行した。
アメリカでは銃犯罪が後を絶たず深刻化しているが、過去20年の間に、銃規制法が州および連邦レベルで弱体化していてるという。
そのためか、「毒をもって毒を制す」という言葉があるが、「銃をもって銃を制する」かのように、ライセンス(許可)なしで銃を携帯できる州が増えているようだ。
2010 年には、ライセンスなしで銃の携帯を認めていたのはわずか2つの州のみだった。
だがそれから 13 年の間にほぼ 24 の州が同様の法律を可決した。そのうちの11の州は、過去3年の間で法を施行している。
[もっと知りたい!→]統計でみる、銃社会アメリカの銃に関する驚くべき15の真実
2012 年のコネチカット州でのサンディフック小学校銃乱射事件や2018 年のフロリダ州でのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校銃乱射事件などをきっかけに、各州で銃規制活動が活発化したように思われたが、過去 20 年間でみると全体的な銃規制はかなり緩和されているようだ。
銃による暴力を追跡する非営利団体『Gun Violence Archive』がまとめたデータによると、2022 年にアメリカで発生した銃乱射事件は 600 件を超え、史上 2 番目に多い銃乱射事件の年間合計となったそうだ。
さらに、最近の過去 5 年間は、1966 年以降どの 5 年間よりも多くの銃乱射事件があったことがわかった。
また、公共政策シンクタンクの「センター・フォー・アメリカン・プログレス」の最近の研究によると、銃規制が緩い州ほど殺人率が高いことが判明している。
銃携帯を賛成する団体は、この法律を「市民の勝利」として歓迎しているが、反対派はそれが犯罪と犠牲者の増加につながることを懸念している。
・合わせて読みたい→アメリカと銃。インディアナ州で拳銃の自由所持・携帯が認められる法案が可決される
コロナのロックダウンが課され始めた 2020 年 3 月、アメリカでは銃の売り上げが史上最高となった。
全米射撃スポーツ財団によると、同年3月に 230 万丁以上の銃が販売されたそうで、初めて銃を購入する人の半数近くは女性だったそうだ。
くわえて、多くの有色人種も初めて銃を所有する傾向にあったという。
記録によると、同年には45222人の銃による死亡者が確認されている。これは、2019 年に比べて 14% 増加した新記録であり、その 3 分の 1 以上が銃による殺人だったと伝えられている。
銃が無許可で携帯可能となれば、これらの数字が増加することが予想されると警察当局は懸念している。
事実として、アラバマ州はすでに銃による死亡率が、全米で最も高い州の 1 つということだ。
モンゴメリー郡保安官事務所のデリック・カニンガム保安官は次のように述べている。
一部の人々は、今では銃を持って野生の西部開拓時代のようにどこへでも行けると感じていますが、それは間違っています。銃を携帯する人に対しての特定の制限はまだあります。
銃を所有する人は、銃についての知識を確実に得なければなりません。我々は、自分の銃でやりたいことが何でもできると考える人が増えることを恐れています。
このままでは、状況は悪化するばかりでしょう。
一方、銃の権利を擁護する団体「Bama Carry」のエディ・フルマーさん他支持者は、「一般市民の勝利」だと主張。彼らは、運命と悲観を予測する反銃の権利グループが、過剰に反応しているだけだと話している。
元消防士のフルマーさんはメディアの取材でこのように持論を述べている。
銃を持てば、みんな死ぬ。この法律は、全員が銃を携行するのを奨励している。そんな声があがっていますが、そうではありません。
多くの人が銃を携帯すれば、より多くの市民が法律を遵守することになると思います。
私たちは単に、自分自身や家族、周囲の人のために自衛権を行使したいだけなのです。
また、今回の法案のスポンサーであるシェーン・ストリンガー下院議員は、このように述べている。
この法の施行は、平均的な法を遵守する市民が、武器を携帯するための許可を得る苦労をしなくて済むようにするための、大きな一歩になるでしょう。
銃が悪人の手に渡るのは断じて許しません。銃を持てる人と持てない人は変わらないのです。現在、銃の所持を禁止されている人たちは、依然として禁止されたままであるべきです。
References:No Control: How half of US states allow citizens to carry guns without permit'/ written by Scarlet / edited by parumo
PC「マウス」昔は底にボールがあった Z世代に「知ってる?」と尋ねたら - J-CASTニュース PC「マウス」昔は底にボールがあった Z世代に「知ってる?」と尋ねたら J-CASTニュース (出典:J-CASTニュース) |